ひまわりボランティア よろーなプランター
- 2015/06/30 08:31
皆様こんにちは
名寄市の夏はやはり「ひまわり」!!
ひまわりボランティアの皆様に植えていただいたひまわりが駅前交流プラザよろーな前で順調に育っております。
名寄市はしばらく雨か曇りが続きそうとの予報ですが元気に咲いてくれると思います!
お近くにお越しの際は成長していくひまわりを観察してみてはいかがでしょうか?
なよろの様々なイベント関連をお伝えするブログです。
2015年06月の記事は以下のとおりです。
皆様こんにちは
名寄市の夏はやはり「ひまわり」!!
ひまわりボランティアの皆様に植えていただいたひまわりが駅前交流プラザよろーな前で順調に育っております。
名寄市はしばらく雨か曇りが続きそうとの予報ですが元気に咲いてくれると思います!
お近くにお越しの際は成長していくひまわりを観察してみてはいかがでしょうか?
キマロキ展示40年記念の「キマロキ」祭りが、27日、28日の両日、北国博物館で行われています。キマロキ前での餅まきから始まり、1/8のD51も子供から大人まで集まり楽しんでいます。
博物館内でも、小さな人気の列車が走っており、操縦もさせてくれるため、小さな子供が歓声を上げ喜んで遊んでいます。
会場には、お店もあり、キマロキ弁当も売られています。
皆さまこんにちは。
ついこの間まで肌寒かったのに、最近急に暑くなりました。
温度差で体調を崩さぬよう気を付けてくださいね。
さて、駅前交流プラザよろーなにて、阿波踊りと子供縁日を開催します!
日時:平成27年6月20日(土) 14:30~15:30 子供縁日、15:30~16:00 阿波踊り演舞
場所:駅前交流プラザよろーな1階エントランスホール
子供縁日では、おかしつり、空き缶たおし、おめん作り、ヨーヨーつりを行います!参加無料ですのでお子様と一緒にお気軽にご参加ください!!(※おかしつりと空き缶たおしは窓口にてチケットをお1人様1枚お配りし、一回ずつのみとさせて頂きますのご了承ください。)
縁日終了後には高円寺阿波踊りをご覧頂けます!
お時間ご都合のよろしい方はぜひお越しください。
皆さまこんにちは。
本日15時まで駅前交流プラザよろーなにて、mamaフリマことフリーマーケットを開催中。賑わいをみせています!!
お子様連れのお客様に安心してお越し頂けるよう、子ども広場もございます。お時間ご都合の良い方はよろしければぜひお越し下さい!
健康の森と、ピヤシリ川沿いの「森と水辺のゾーン」に真っ白い雪洞のようなお花の「オオテマリ」の群生があり見ごろを迎えています。
何年か前に市役所の職員グループで植えた「信濃クルミ」の東側に下草がきれいに整理された畑に20本以上の「オオテマリ」が咲き誇っています。
手入れをしていただいている人の話によれば、樹木がまだ若いので、まだまだ咲き続けると思うが、「今週から来週にかけてが一番では!」との事です。市民の皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか・・・・・・。
皆さまこんにちは!
6月9日から観光案内所窓口にて、7月18日にEN-RAYホールで開催される「天上の響き ハープの調べ 吉野直子リサイタル」のチケットを販売いたします。
観光協会で販売する席種は、一般の自由席と小中高生の整理券のみとなりますのでご了承ください。
日時:7月18日(土) 開場13:00/開演14:00
会場:名寄市民文化センターEN-REYホール(名寄市西13条南4丁目2番地)
料金:一般指定席2,500円(EN-RAY倶楽部会員2,000円※EN-RAYホールチケットセンターのみで適用)※こちらは窓口では取り扱っておりません。(EN-RAYホールチケットセンターと陽だまりにて取り扱っています。)
一般自由席2,000円(EN-RAY倶楽部会員1,500円※EN-RAYホールチケットセンターのみで適用)、小・中・高生無料(自由席)
皆さま、こんにちは!!
道立サンピラーパークに咲いている芝桜の開花状況ですが、写真を見ていただいた通り、緑の部分がありつつ、白やピンクなどの色に埋め尽くされるように咲いてきております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
道立サンピラーパーク
住所:北海道名寄市日進147-2
お問い合わせ:01654-9-6711
5月31日開催のかみかわ「まるごと食べに」よろーなフェスタ
~なよろアスパラまつりにて「巨大!おり紙よろーな工場」と題して3m×3mの巨大な紙でおり紙をしてみよう!!というイベントを実施しました!
こちらのイベントは王子マテリア株式会社名寄工場様、王子マテリア名寄会様のご協力で紙を提供いただき開催することができました。
子供たちを中心に多数のご参加をいただき、このイベントで作製された作品をよろーなエントランスホールにて展示しております。
展示会は6月7日まで行っておりますので皆様ぜひよろーなにお越しください。